サーマル競技機 開発中 2012年04月25日 sky-modelingオリジナルサーマルグライダーを開発中です。 バルサキットです。 名前はまだ決めていません サイズは全幅2900㎜、全長1570㎜、主翼面積 63.7dm2 競技会で上位を目指す為、開発中、果たして上位入賞なるか? 開発過程は、順次書き込んでいきます!
第6回四国スロープソアリング大会 2012年03月29日 第6回四国スロープソアリング大会 日時 : 平成24年 4月 1日(日) 8:00~9:00 受付 場所 : 徳島県三好郡山城町 塩塚高原 山城町 側展望台(トイレ有り) 内容 : 競技開始10時。下記ルールによる各種目2ラウンドを実施予定。 (ただし、気象条件による) 競技 : 約100m間の10ラップによる速度競技。1名毎のタイムアタックとし、スケールにて参加の場合、計測タイムを10%マイナスする。2R実施した場合は良い方のタイムを成績とする。 種目 :(1)2mクラス : 翼長2000mm以下の機体。 (2)オープンクラス : 翼長制限無し。 注)電動機での参加も可能とするが、発航後、着陸停止までの間に動力による飛行を行なった場合、そのラウンドは無効とする。 会費 : 参加費:1500円/人。(当日、会場にて集金) 食事・飲み物は各自で用意すること。 (2種目参加の方は2500円、JRGA会員はトータル額から500円引き) 資格 : 当日に有効な保険に加入していること。使用周波数は国内ラジコン用電波の上空用バンドを使用すること。 申込 : 当日申込も可とするが、できる限り3月29(木)までに ①住所 氏名 電話、②参加種目、③使用周波数(予備)、 ④機体名とプロポ、⑤保険No.と 有効期限を明記して下記へ連絡。 〒766-0005 香川県仲多度郡 琴平町苗田401-2 篠原 英彰 Mail:hide_shinoha@ybb.ne.jp 携帯:090-1322-2625 注意 :(1)ゴミ等は各自持ち帰りとし、会場周辺の美化に努めること(特にタバコ吸殻)。 (2) 会場はハイキングコースとなっており、観光客他見学者の安全を優先すること。 (3) 競技中に発生した事故は当事者が責任を持って対処すること。 主催 : 四国ソアリングクラブ
第2回蒼翔スプリングカップ 2012年03月28日 第2回蒼翔スプリングカップに、盾を持って行ってきました! 競技会に行ってきました。 私は、頑張ったのですが4位でした。 Komacro ブログをみてください! http://komamiya.typepad.jp/blog/2012/03/%E7%AC%AC2%E5%9B%9E%E8%92%BC%E7%BF%94%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97.html
盾を作成しました。 2012年03月22日 競技会が開催されます。 盾を作成しました。 第2回蒼翔スプリングカップサーマルソアリング大会 日時 : 平成24年 3月 25日(日) 8:00~ 受付、 9:00 競技開始(小雨決行) 場所 : 姫路的形滑空場(兵庫県姫路市的形町、的形海水浴場付近) 種目 :(1)オープン : 翼長制限なし。10分間の滞空及び指定点着陸 (曳航は主催者が 用意した電動ウインチを用いる)。 (2)電動 : 翼長制限無し。10分間の滞空及び指定点着陸 (モーターランは最大30秒とし、1秒あたり1点を飛行点より減じる・モーターの再起動は禁止)