又、初飛行の報告をして頂きました。
思い出の機体をご自身で再現されました。
機体名 アンドロメダF3B81
素晴らしく良くできいますね。
レーザーファイルも完璧でした。
98件
設計が少し遅れております。
胴体の設計が遅れておりましたが、3Dファイルは完成しました。
モーターをバックマウントも選べる様にしています。
これから、3Dパーツをばらし、レーザーカットファイルにしていきたいと思います。
今月中には、試作機をフライトしたいと思いますがどうなるか?
二日間天候にも恵まれ最高の競技日和でした。
参加人数は全国から約30名の参加で戦いが始まりました。
予選7ラウンドで悪いラウンドをカットし決勝7名が決まります。
95%以上のコンスタントな成績でないと通過できません。
なんとか残りました。
ですが予選7ラウンド中に接触事故を起こし機体を破損してしまいました。
私たちのヘルパーで参加して頂いたF3K日本チャンピオン金子氏に修理をして頂き復活しなんと決勝進出できました。
決勝も波乱ずくめで、入賞は出来ませんでしたが、かなり高度な戦いを繰り広げていました。
結果は7位で終了しましたが、私にとっては楽しいフライトでした。
全国のマニアのみなさんと楽しい競技を終了しました!
二位の吉田さんと記念ショットです。
今年作りたい無尾翼グライダー 構想を描いてみました。スパン1600~2000位
滋賀県のお客様が仕上げたアリゼです。
初飛行成され、写真を送って頂きました。
フラップ付に改造しておられます。
滑空性能で感激されておりました。
10月6日に京都で行われる2013年度 KMAサーマルソアリング大会に出場予定みたいです。
http://sky.geocities.jp/sailplane2013_1/131006/invitation.htm
私もアリゼで参加予定です。
スポイラーでは、定点を狙うのが難しいので
アリゼにフラップを後付けで、追加してみました。
現在アリゼを飛ばしておられる方も、簡単に改造できます
フラップホーンも作りましたので、ほしい方はご連絡下さい。
プロポも JR XG14E にしてみました。
バリオ&高度計を追加しています。
ブレーキは強烈に利きます、定点を確実にゲットできます。
バリオはサーマルの感じ方を、一新させてくれます。
こんなところにも、サーマルが!と、感じさせてくれます。
下降気流を避けながら、飛び、サーマルをゲットできると思います。
面白いです!
バリオの画面です